【Monthly Greetings 2月号】「路線価格上昇率が全国トップの白馬村」
=======================================
BIT89 Monthly Greetings (February 2025)
————————————
(株)ビット89 代表取締役 吉田健司
=======================================
●今月のひとこと
2025年2月を迎えました。
今年の節分は、通常の2月3日ではなく、4年ぶりに2月2日と
なりました。この節分から早くも1週間が過ぎました。
一方、中国では1月28日~2月4日まで春節(旧正月)の
休暇期間に入り、大規模な人の移動が話題になっています。
報道によると、総移動人数は延べ90億人にのぼり、海外旅行先の
人気1位は日本とのこと。かつての“爆買い”ブーム、すなわち、
「モノ消費」から今は「コト消費」へと変化し、特に全国の
観光地が人気を集めているようです。
そこで今回は、観光地のひとつ、長野県白馬村の状況を取り上げて
みましょう。白馬村は雪質も良く、私も学生時代から八方尾根
スキー場などがお気に入りでよく出かけていました。
昨年の観光客数は約271万人と、過去15年で最多を記録したとのこと。
その影響もあり、土地の路線価格上昇率は全国トップとなりました。
なんと、半導体バブル(台湾TSMC進出)で話題の熊本県菊陽町
(+24.0%)を抑え、白馬村は+32.1%という驚異的な伸びを
見せています。
この状況に対し、「白馬村が第2のニセコになるのでは…」と
地元住民の間で懸念の声も上がっています。
実際、宿泊費だけでなく飲食代も高騰しており、ある食堂では
「おにぎり2個1500円」「牛丼2500円」といった価格が
話題になっています。まるで、高級リゾート地やニューヨークの
レストランのようですね。
日本の観光地が海外の方々に魅力的に映るのは嬉しいことですが、
オーバーツーリズムへの対応も考えなければなりません。
観光客と地元住民の双方にとって納得のいく解決策が求められます。
こうした課題について、今話題のAIエージェントに相談して
みるのも一つの手かもしれませんね。
●事業活動のご連絡
◆経営塾【寺子屋カレッジ】講座のご案内
今年2月および3月の講座予定は以下の通りです。
※日程や場所が変更になる場合がありますので、受講を希望される方は、
事前に公式サイトの「お知らせ」欄またはカレンダーを
ご確認くださいますようお願いいたします。
◇「近みらい(時事ネタ)経営学」講座……1講義:90分
2月の講義
02/08(土)09:45~11:15[オンライン講座]
02/13(木)18:30~20:00[市ヶ谷教室]
02/18(火)18:30~20:00[渋谷教室]
3月の講義
03/06(木)18:30~20:00[市ヶ谷教室]
03/08(土)09:45~11:15[オンライン講座]
03/11(火)18:30~20:00[渋谷教室]
◇「あんパン(超MBA)経営学」講座……1講義:120分
2月の講義
テーマ: 「新事業創出・新SWOT分析」
02/27(木)18:30~20:30[市ヶ谷教室]
03/01(土)09:45~11:45[オンライン講座]
3月の講義
テーマ: 「生産性・カイゼン」
03/22(土)09:45~11:45[オンライン講座]
03/27(木)18:30~20:30[市ヶ谷教室]
◇「無料体験講座(説明会)」の開催
ご興味ありそうな方々にも是非ご紹介いただければ幸いです。
02/08(土)13:00~14:00[オンライン講座]
03/08(土)13:00~14:00[オンライン講座]
03/12(水)18:30~19:30[オンライン講座]
【お願い】ご参加希望の場合、お申込みフォームより事前(実施2日前まで)
以上、2025年2月のMonthly Greetingsでした。