【ご案内】10月の「あんパン経営学」講座の日程:「管理会計・損益分岐点」
2025年10月の「あんパン経営学」講座は下記のように開催します。
◇「あんパン経営学」講座……1講義:120分
- 10/23(木)18:30~20:30[市ヶ谷教室]
- 10/25(土)09:45~11:45[オンライン講座]
テーマ: 「管理会計・損益分岐点」
価格いくらにしようか?
新商品を出すか?出さないか?
人を採用する?しない?
拠点増やす?増やさない?
設備投資する?しない?
企業買収する?しない?
・・・・
経営者・管理者は日々さまざまな判断に
迫られています。
管理会計はその経営判断を助けるための会計です。
数字をもとに現在の状態を把握し、将来の変化を予測することが目的の
意思決定を助ける会計。
会計はちょっと、、、という方でも、基礎から丁寧に解説しますので
ぜひお気軽にご参加ください!
- 管理会計って何?
- 財務会計と管理会計って何が違う?
- ピザを何枚売ったら利益が出る?(損益分析、変動費と固定費)
- 商品の付加価値はどこから生まれる?(変動損益計算書)
- 原価計算とは?何のために必要?
- 管理会計に特有のコスト概念(機会コスト、埋没コスト)
- 投資とキャッシュフロー
ご参加希望の場合、講座お申込みフォームよりお申し込み下さい。
各教室の場所は教室案内よりご確認ください。