【Monthly Greetings 7月号】「レジリエンス 経営」と「株主総会の今昔」
=======================================
BIT89 Monthly Greetings (July 2025)
————————————
(株)ビット89 代表取締役 吉田健司
=======================================
●今月のひとこと
まずは、暑中お見舞い申し上げます。
7月に入り、早くも今年の折り返し地点を迎えま
した。東海地方以西ではすでに梅雨明けが発表
されましたが、関東以北では先月から続く猛暑
に加え、台風の影響もあって、まだ“梅雨明け”
には至っていません。実際、7月10日(木)には
東京都内や横浜市内などで“記録的短時間大雨”
による被害が発生しており、しばらくは注意が
必要な状況が続きそうです。
日本に限らず、スペインやフランスでは40℃を
超える熱波による被害が報告され、アメリカ・
テキサス州では大規模な洪水により、サマー
キャンプ中の子どもたちが犠牲になるといった
痛ましいニュースも伝えられています。
まさに地球規模で異常気象・気候変動が深刻化
しているといえるでしょう。
私どもの経営塾【寺子屋カレッジ】の
「近みらい経営学」講座でも、今月は時事テーマ
として「必ず起こる自然災害へのレジリエンス
経営」を取り上げております。以下にその
一部をご紹介いたします。
IPCC(気候変動に関する政府間パネル:
Intergovernmental Panel on Climate Change)に
よれば、昨年(2024年)は、産業革命前からの
気温上昇がパリ協定で定められた努力目標で
ある「1.5℃」を初めて上回ったと観測されて
います。
この「1.5℃」という数値は、『不可逆的な
自然破壊をかろうじて回避できる“限界線”』
とされており、気温が1.5℃上昇すると
「10年に一度の大雨」が約1.5倍の頻度で発生し、
その強度も10.5%増すと警告されています。
さらにこれが2℃の上昇となれば、頻度は1.7倍、
強度は14%増になるとのことです。
(出所:日刊工業新聞 2025年6月11日)
豪雨や洪水にとどまらず、直近では鹿児島県・
トカラ列島での群発地震や、将来懸念される
南海トラフ地震などの自然災害についても、
“確率論”ではなく“必ず起こるもの”という
前提での備えが必要です。企業経営においては、
こうしたリスクに備える「レジリエンス経営」
の重要性が高まっています。
ちなみに、「レジリエンス経営」とは
「危機や変化に対して柔軟かつ迅速に対応し、
被害を最小限に抑えながらも、回復力と持続性を
もって成長を促す経営スタイル」と定義されて
います。いわば、従来のBCP(事業継続計画:
Business Continuity Planning)を土台に、
変化の激しい環境下でも柔軟に対応し、危機を
乗り越えながら成長し続けるための経営のあり方です。
(参考)「本当に必要な防災グッズ」
https://www.daiwahouse.co.jp/tryie/column/life/emergency_kit/index.html
●事業活動のご連絡
◆ 株主総会の今昔
日本では3月決算の会社が多いため、決算日から
3か月以内に株主総会を開催する必要があります。
したがって、6月末は「株主総会ラッシュ」として、
大手上場企業の総会風景が連日報道されました。
少し昔の話になりますが、かつては“総会屋”と
呼ばれる人たちが会場の最前列を占拠し、
「異議なし」を連発して、早々に総会を終わらせる
のが常でした。いわゆる“シャンシャン総会”と
呼ばれたこのスタイルは、会社側も短時間で
形式的に済ませることを是としていました。
しかし現在は、いわゆる「モノ言う株主
(アクティビスト)」の存在感が増し、株主への
説明責任を果たすための丁寧な質疑応答や議論が
重視されています。私自身も、上場企業では
ないものの社外取締役や監査役を務めている
会社があり、6月はその対応に追われましたが、
現在の経営課題を再確認する良い機会にも
なりました。
◆経営塾【寺子屋カレッジ】講座のご案内
今月、来月の講座予定は以下の通りです。
※日程や場所を変更する場合がありますので、
受講を希望される方は、 事前に公式サイトの「お知らせ」欄またはカレンダーを
ご確認くださいますようお願いいたします。
◇「近みらい(時事ネタ)経営学」講座……1講義:90分
◇「近みらい(時事ネタ)経営学」講座(1講義90分)
7月の講義
- 07/08(火)18:30~20:00[渋谷教室]
- 07/10(木)18:30~20:00[市ヶ谷教室]
- 07/12(土)09:45~11:15[オンライン講座]
8月の講義
- 08/09(土)09:45~11:15[オンライン講座]
- 08/12(火)18:30~20:00[渋谷教室]
- 08/14(木)18:30~20:00[市ヶ谷教室]
◇「あんパン(超MBA)経営学」講座……1講義:120分
7月の講義
テーマ: 「経営戦略論」
- 07/24(木)18:30~20:30[市ヶ谷教室]
- 07/26(土)09:45~11:45[オンライン講座]
8月は通常の「あんパン経営学」講座は休みです。
その代わり、以下のとおり「2025熱海サマー
セミナー」を開きますので、お申し込みください。
(先着、10数名の楽しい合宿です)
「2025熱海サマーセミナー」
■日時:2025年9月5日(金)13:00~6日(土)12:00
■場所:伊豆山研修センター(熱海駅からの送迎バスあり)
https://izusan.zen-hd.co.jp/
■参加費:4万円/人(1泊2日、夕食・朝食付き)
※ 詳細は、https://terakare.com/report/38489
◇「無料体験講座(説明会)」の開催
ご興味ありそうな方々にも是非ご紹介いただければ幸いです。
- 07/12(土)13:00~14:00[オンライン講座]
- 08/09(土)13:00~14:00[オンライン講座]
- 08/18(月)17:00~18:00[オンライン講座]
【お願い】ご参加希望の場合、お申込みフォームより事前(実施2日前まで)
以上、2025年7月のMonthly Greetingsでした。