【Monthly Greetings 1月号】「2025年の10大リスク&明るい話題」
=======================================
BIT89 Monthly Greetings (January 2025)
————————————
(株)ビット89 代表取締役 吉田健司
=======================================
●今月のひとこと
遅ればせながら、2025年最初のマンスリーグリーティングスです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
(今月はいつもより長くなりますが、どうぞお付き合いください。)
昨年末から年始にかけての「奇跡の9連休」とも呼ばれた大型連休、
皆さまはどのようにお過ごしになりましたか?
私は元旦に山梨県の身延山(みのぶさん)を訪れ、初詣と併せて山頂から
素晴らしい富士山を眺めてまいりました。また、三が日は例年通り、
駅伝やラグビーなどのスポーツ観戦を楽しみつつ、お酒を嗜むなどして
正月休みを満喫しました。さらに、今年一年を占う新聞記事や
ビジネス雑誌にも目を通し、ライフワーク(?)としての活動も
始動したところです。
さて、毎年恒例の「ユーラシア・グループ」による「10大リスク」が
発表されましたので、以下にご紹介いたします。
<2025年の10大リスク>
1位:深まるGゼロ世界の混迷 (The G-Zero wins)
※欧米の影響力低下と発展途上国の国内重視により生じた、
国際政治の権力空白。
2位:トランプの支配 (Rule of Don)
※司法省やFBIなどにトランプ支持者を据える試みが引き起こす混乱。
3位:米中決裂 (US-China breakdown)
※トランプ再登場で米中関係がさらに不安定化。
4位:トランプノミクス (Trumponomics)
※関税引き上げがインフレ率上昇や成長減速を引き起こし、
経済の強さを損なう懸念。
5位:ならず者国家のままのロシア (Russia still rogue)
※ウクライナ停戦の可能性はあるものの、ロシアが占領地を支配し続ける。
6位:追い詰められたイラン (Iran on the ropes)
※イランの地政学的地位が脅かされ、中東の不安定化が続く。
7位:世界経済への負の押し付け (Beggar thy world)
※米中の経済混乱が世界経済の回復を妨げ、分裂を加速。
8位:制御不能なAI (AI unbound)
※AIの発展に伴い、事故や暴走リスクが高まる。
9位:統治なき領域の拡大 (Ungoverned spaces)
※米国がリーダーシップを放棄することで、地政学的対立が深刻化。
10位:アメリカとメキシコの対立 (Mexican standoff)
※メキシコの財政難と米国の関税措置、不法移民取り締まり強化により、
両国関係が悪化。
(出所:NHK WEB「ことしの10大リスク」を発表 トランプ氏の影響も 米調査会社)
このままでは新年早々、気が重くなりそうですので、以下に明るい話題も取り上げてみましょう。
<2025年 注目の明るい話題>
1月:銀座ソニーパークが開業
3月:高輪ゲートウェイ駅直結「TAKANAWA GATEWAY CITY」開業
4月:大阪・関西万博、開催(4/13~10/13)
夏 :日本最大のクルーズ船「飛鳥Ⅲ」就航
9月:世界陸上、開幕
10月:Windows 10 延長サポート終了
<さいごに>
明治維新(1868年)から太平洋戦争終戦(1945年)まで約80年。そして終戦から
今年で80年目を迎えます。単純に考えると、前半は戦争の時代、後半は平和の時代
といえるでしょう。かつて「戦争を知らない子供たち」というフォークソングが
ヒットしましたが、団塊の世代以降の私たち(私は1950年生まれ)は
戦争を経験せず、平和な時代に育つことができました。
この幸運に感謝せずにはいられません。
また今年は団塊の世代が後期高齢者となる「2025年問題」も注目されています。
雇用、医療、福祉など多方面で課題が顕在化する中、自然災害や地政学リスクが
重なる時代にあっても、人為的な問題だけは「自利利他」の精神によって解決し、
平和な社会を築けることを願ってやみません。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
●事業活動のご連絡
2016年4月に開校した経営塾【寺子屋カレッジ】は、今年4月で10年目を
迎えます。中小企業や個人事業主の皆さまに、難しそうに見える経営学を
手軽に学んでいただき、日本経済全体の足腰を強化する一助となることを
目指しています。
この目標をさらに広げるべく、2019年に「一般社団法人 寺子屋カレッジ」を
設立しました。そして、「経営教育マイスター」認定資格者による経営塾の
ネットワーク構築に取り組んでいます。現在、この活動を支えるパートナー
として協力してくださる方を募集しています。ご興味をお持ちの方の
ご応募を心よりお待ちしております。
(一社)寺子屋カレッジのサイト: https://hq-terakare.com/
◆経営塾【寺子屋カレッジ】講座のご案内
今年1月および2月の講座予定は以下の通りです。
※日程や場所が変更になる場合がありますので、受講を希望される方は、
事前に公式サイトの「お知らせ」欄またはカレンダーを
ご確認くださいますようお願いいたします。
◇「近みらい(時事ネタ)経営学」講座……1講義:90分
1月(2025年)の講義
01/11(土)09:45~11:15[オンライン講座]
01/14(火)18:30~20:00[渋谷教室]
01/16(木)18:30~20:00[市ヶ谷教室]
2月の講義
02/08(土)09:45~11:15[オンライン講座]
02/13(木)18:30~20:00[市ヶ谷教室]
02/18(火)18:30~20:00[渋谷教室]
◇「あんパン(超MBA)経営学」講座……1講義:120分
1月の講義
テーマ: 「経営計画・経営情報論」
01/18(土)09:45~11:45[オンライン講座]
01/30(木)18:30~20:30[市ヶ谷教室]
2月の講義
テーマ: 「新事業創出・新SWOT分析」
02/22(土)09:45~11:45[オンライン講座]
02/27(木)18:30~20:30[市ヶ谷教室]
◇「無料体験講座(説明会)」の開催
ご興味ありそうな方々にも是非ご紹介いただければ幸いです。
01/18(土)13:00~14:00[オンライン講座]
01/21(火)18:30~19:30[オンライン講座]
02/03(月)18:30~19:30[オンライン講座]
02/08(土)13:00~14:00[オンライン講座]
【お願い】ご参加希望の場合、お申込みフォームより事前(実施2日前まで)
今年も健康に有意義な一年にしていきましょう!
以上、2025年1月のMonthly Greetingsでした。